「進撃の巨人」第30巻 ネタバレ121話
タイトル「未来の記憶」
別冊少年マガジン10月号(2019年9月9日発売)のあらすじ感想と考察まとめです。
未読の方はネタバレ回避してください。

別マガ10周年記念号となる10月号では、別マガ作品集合のスペシャル表紙に「進撃の巨人」のダブル付録がついてきます。
1.「進撃の巨人TACTICS」とのコラボクリアファイル
2.特製缶バッジ第6弾(6ヶ月連続企画)
「進撃の巨人」ネタバレ121話「未来の記憶」のあらすじ感想と考察
ガビに撃ち抜かれたエレンの頭部はジークに受け止められ、「座標」へと到達したイェーガー兄弟
始祖ユミルによって再生されたエレンは「安楽死計画」を拒否するも、共に世界の救済を望むジークの意志により、グリシャの過去の記憶へと旅立ちます
マーレでの家族を忘れ、幸せを享受するグリシャを嫌悪するジークでしたが、グリシャの家族への愛情、エルディア復権への苦悩、そして思いもよらぬジークへの謝罪の言葉に動揺しはじめます
そんなジークの心境の変化を目に、旅路を先導していくエレン
「記憶の旅」の終着点には、どんな真実が待ち受けているのでしょうか-
その光景を見つめながら話すエレンとジーク
前回から続く「記憶の旅」から物語は始まります-
ジーク
「お前はもう9歳になるな… グリシャはお前を愛し…自由に育てた」
「お前は父親に洗脳なんてされていなかった…と」
エレン
「だから無駄だと言った 何年も親父の記憶を彷徨う前にな…」
ジーク
「だとしたら…なぜお前は俺を裏切った? 父親に何も知らされぬまま巨人を継承させられ 父親の望み通り戦い続けている」
「エレン…なぜ争いを終わらせることを拒む?始祖の力を使ってどうするつもりだったんだ?」
エレン
「オレは…生まれた時から オレのままだ」
”追い求めるは「自由」。”
・
・
場面は変わり、賊に囚われたミカサをエレンが救出するシーン
(第2巻6話「少女が見た世界」)
殺害された3人の賊の死体が転がっている部屋の入口で、立ち尽くすグリシャ
その背後でグリシャ同様、ジークが驚愕の表情を浮かべています
エレン
「オレとあんたが同じだと思ってたようだが…間違っている」
「他人から自由を奪われるくらいなら オレはそいつから自由を奪う」
「父親がオレをそうしたわけじゃない オレは生まれた時からこうだった…」
-危険を顧みないエレンの行動を心配し、叱咤するグリシャ
ジーク
「生まれた時から?」
エレン
「あんたが望んだ哀れな弟は どこにもいない あんたの心の傷を分かち合う都合のいい弟も」
「ただここにいるのは 父親の望んだエルディアの復権を否定し続けることでしか自分自身を肯定できない男…死んだ父親に囚われたままの哀れな男だ」
ジーク
「だとしたら…男は父親に感謝している この父親の行いが息子を目覚めさせ エルディアの危機から世界を救うのだから」
「ある意味世界を救ったのは この父親だ 皮肉な話だと思わないか?エレン」
ジークが振り返ると、
エレンはミカサにマフラーを掛け巻いていく自分の姿を、優し気な表情で見つめています
・
・
● 次の記憶へ-
診療所で子供たちに囲まれながら、にこやかに話しているグリシャ
ジーク
「いいかエレン…始祖の巨人の力は俺の手の中だ 安楽死計画はいつでも遂行できる」
「だが…俺はお前を決して見捨てない クサヴァーさんが俺にそうしてくれたように…世界を救う前に たった一人のお前を救いたいんだ」
・
・
● グリシャの地下室-
ジークとダイナとの家族写真の裏に、メッセージを書き記すグリシャ
ジーク
「『人類は滅んでなどいない』…か 大層な遺言を残したもんだ」
写真を手記の扉ページに挟み、机の引き出しへとしまい鍵をかけます
そのままじっと鍵を見つめ、思い悩むグリシャをエレンが見つめています
・
・
● 次の記憶へ-
調査兵団に入団したいエレンの希望を知り、反対する母カルラとの場面
(第1巻1話「二千年後の君へ」)
ミカサ
「エレンが…調査兵団に入りたいって…」
カルラ
「何を考えているの!?壁の外に出た人類がどれだけ死んだか分かってるの!?」
エレン
「わ…分かってるよ!!」
グリシャ
「エレン どうして外に出たいんだ?」
エレン
「外の世界がどうなっているのか 何も知らずに一生 壁の中で過ごすなんて嫌だ!!」
「それに…ここで誰も続く人がいなかったら 今までに死んだ人達の命が無駄になる!」
・
グリシャ
「…エレン 帰ったら…ずっと秘密にしていた地下室を…見せてやろう」
エレン
「ほ…本当に!?」
地下室の鍵を手に、幼少期のエレンに告げるグリシャ
出典:諫山創/「進撃の巨人」第30巻121話
『進撃の巨人』第1巻1話「二千年後の君へ」より
このコマでの、グリシャの隠された表情と不自然な”間”-
なんとグリシャの視線の先は、記憶を見ている「エレン」に向けられていました第1話のこの1コマに伏線が仕込まれていたとは…!仰天ものです
・
・
そして見送る家族へ手を振り、目に焼き付けるかのように見返すグリシャ
覚悟の表情でレイス家の礼拝堂地下へと足を運んでいきます
・
・
未来の記憶
レイス領地内・礼拝堂地下
グリシャがフリーダから「始祖の巨人」を奪い、レイス一家(ロッド以外)を皆殺しにした場面です
グリシャ
「私は壁の外から来たエルディア人 あなた方と同じユミルの民です」
「壁の王よ!!今すぐ壁に攻めて来た巨人を殺して下さい!!妻や…子供達が!!壁の民が…食われてしまう前に!!」
グリシャの背後には、エレンとジークがその様子を見つめています
ヒストリアの手に触れ浮かび上がったグリシャとフリーダの対話の記憶
その先の経緯が明らかとなります
フリーダ
「罪から逃れてはなりません 我々ユミルの民が裁かれる日が来たのです」
「巨大な力に対し 人はあまりにも弱い 私は巨人大戦の悲劇で悟りました 誰かが人の手から巨人の力を守らねばならないと」
「再び始祖の力が弱き者の手に落ちるなら 再び世界は地獄と化す 世界を守るためには…我々は罪を受け入れ 滅びゆく他無いのです…」
・
・
ジーク
「あのお姉ちゃんとは気が合いそうだが この家は ここでグリシャによって皆殺しにされる」
「お前は かつてこの記憶を見たと言ったな そして父親に深く失望した あれも嘘だった…のか?」
「-!?」
表情が一変し激昂するエレンの描写
グリシャ
「私の家は破壊された壁のすぐそばにあり そこで妻と息子と暮らしている…この壁に住む人々は 誰も先祖の犯した罪など知らない!!」
「あなたが壁の民の記憶を奪ったから!!ただ理由もわからず巨人に食われることが贖罪だと言うのか!?」
フリーダ
「…いいえ 我々がいくら反省した所で 我々エルディア人が奪った人類の命を戻すことはできません」
「しかし…我々が壁の外の人類の命を奪うことを 防ぐことはできる」
「我々がただ何も知らずに 世界の怒りを受け入れれば 死ぬのは我々エルディア人だけで済むのです」
フリーダの言葉に躊躇い、恐る恐るエレンを伺うグリシャ
エレンはかつてない程の怒りの感情を露わに、グリシャを睨み付けています
ジーク
「…エレン?」
フリーダ
「私を説得しようなど無駄なことです そして…私から『始祖の巨人』を奪ったとしても あなたではー」
グリシャ
「わかっている 私が始祖の力を使えないことは…」
ジーク
「…!?」
フリーダ
「…え?」
グリシャ
「『九つの巨人』にはそれぞれの特性がある…私に宿る…『進撃の巨人』にも」
「予てより『進撃の巨人』の継承者は何者にも従うことが無かった 私にはその理由がわかる」
「すべては王の独善に抗うため…そう…この時のために 皆がこの記憶に導かれた…」
「『進撃の巨人』は未来の継承者の記憶をも覗き見ることができる…」
「つまり未来を知ることが可能なのだ」
ジーク
「未来…だと? どういうことだ…エレン?」
フリーダ
「『進撃の巨人』の特性?そんな話は…」
グリシャ
「あなたがそれをご存じないことも知っている…『不戦の契り』で始祖の力を完全に扱えないのは 王家と言えどあなたも同じ」
「私はここで 始祖を食らい 王家の血をここで絶やす」
「…そういう未来だと決まっている」
そう言いながら、震える手でメスを握りしめます
危険を察知し、家族を地下の奥へ追いやるフリーダ
グリシャは巨人化しようとするも、メスを落とし、その場に崩れ落ちます
グリシャ
「できない…私に…子供を殺すなど…私は…人を救う…医者だ…」
グリシャを冷たく見下ろすエレン
ジーク
「…馬鹿な…グリシャは確かに始祖を奪い…この一家を虐殺した…はずだ…過去が変わる…わけが…ない」
ロッド
「何をやってるフリーダ!?早くその男を殺せ!!始祖は無敵だ!!そいつを殺せ!!」
ウルクリン(長男)
「もう…その男を生きて返すわけにはいかないよ!!」
ディルク(次男)
「早く殺してよ 姉さん!!」
エーベル(次女)
「私達の楽園が壊されちゃう!!」
ロッドの妻
「フリーダ!!みんなを守って!!」
レイス一家の叫びに、力無く肩を落とし瞳を閉じるグリシャ
エレン
「何をしてる 立てよ 父さん」
「忘れたのか?何をしにここに来たのか?」
「犬に食われた妹に 報いるためだろ?」
「復権派の仲間に ダイナに クルーガーに 報いるために進み続けるんだ 死んでも 死んだ後も」
「これは 父さんが始めた物語だろ」
煮え切らないグリシャにそっと耳打ちするエレン
グリシャは再びメスを手に取り巨人化し、レイス一家を皆殺しにします…
・
・
礼拝堂の外-
グリシャ
「殺した…小さな子も…潰した…この手で…感触も…」
巨人化注射器を手に、ふらふらと歩くグリシャ
力なく肩を落とし、地面に倒れ込んでいきます
グリシャ
「エレン!!レイス家を殺したぞ!!父親以外は…これでいいのか!?これでよかったのか!?」
「エルディアはこれで…本当に救われるのか!?」
「なぜ…すべてを見せてくれないんだ…壁が…壊されることを…壊される日を…カルラの安否を…本当に…これしか…道は無かったのか…?」
「そこに…いるんだろ?…ジーク…」
肩を落とし座り込むグリシャの前に、ジークが立ち尽くしています
グリシャ
「この先…お前の望みは叶わない…叶うのはエレンの望みだ」
ジーク
「…何を… 何を言ってる」
グリシャ
「エレンの…先の記憶を見た…しかし まさかあんな…恐ろしいことになるとは…」
グリシャ
「ジーク…!?ッ…!?…お前なのか…!?」
ジークの姿が映り、涙を浮かべながら立ち上がるグリシャ
グリシャ
「…大きくなったな」
「すまない…私はひどい父親だった…お前にずっと…辛い思いをさせた」
大粒の涙を流しながら、立ち尽くすジークを抱きしめます
グリシャ
「ジーク…お前を愛している もっと…一緒に遊んでやればよかったのに…」
ジーク
「…父さん」
グリシャ
「ジーク…エレンを…止めてくれ」
-ヒストリアとの接触から、記憶が蘇るエレンの描写-
・
・
ジーク
「うッ!!」
その刹那、電流のようなものが走り 弾き飛ばされるジーク
ジークとエレンは「記憶の旅」から道の中へ、意識が戻ります
エレン
「まだ親父がオレに食われる所を見てないぞ」
ジーク
「お前が…」
「父さんを…壁の王や…世界と戦うように 仕向けた…のか?」
「『進撃の巨人』に…本当に時を超える能力があるのなら…都合のいい記憶だけをグリシャに見せて 過去に影響を与えることも可能なはず…」
「父さ…グリシャは復権派の務めを躊躇っていた お前の記憶を見るに…始祖の巨人を奪っても自分がその力を使えないことを知ってたから… しかし…始祖を奪いそれをお前に託した」
「もっと先の未来を見たからだ…先にある何かを…お前が見せたことで」
エレン
「感謝してるよ兄さん あんたがオレを親父の記憶に連れ込んだおかげで 今の道がある」
ジーク
「…俺の望みではなく お前の望みが叶うって…言っていたぞ」
エレン
「…ああ あれを見たのは4年前… オレは親父の記憶から 未来の自分の記憶を見た」
「あの景色を…」
ジーク
「始祖ユミル!!すべてのユミルの民から 生殖能力を奪え!!」
ジークの命令を受け、動き出す始祖ユミル
エレン
「ッ…座標に…!!」
ジーク
「グリシャは…俺に こう言った」
「エレンを止めてくれと お前に従ったことを後悔した」
「父親の記憶から どんな未来の景色を見たのか知らないが…お前はすべてを見たわけじゃないんだろ? 例えばお前がここで始祖の力が使えないことを知らなかったように」
「お前は無力なままだ」
咆哮し鎖を引きちぎるエレン
始祖ユミルを阻止するべく駆けだします!
ジーク
「…無駄だエレン…」
「一度動き出した始祖ユミルを止めることなど この世の何者にもできない」
”「破滅」へと動き出す…。”
・
・
-『進撃の巨人』ネタバレ122話へ続く-
今月の作者コメント
「『進撃』連載して10年 人生の約三分の一。読者の皆さんに感謝です!」
© 諫山創・講談社/「進撃の巨人」
1コメゲットおお!!!!
何がしたい
コメゲットとか言って楽しいのかがわからない
進撃の亀仙人さんと同意見です
もっと進撃にかかわること言え(1コメゲットとか言ってる奴)
「1コメゲット」とかってなんか最初の挨拶みたいなものとかと思ってたけど違うんか?
コメゲットは僕から見れば煽りのようなものです。
そうなのww。そんな気にする人いるんやねぇ
なぜ1コメゲットって書いてるだけで、そんなにグッドが貰えるかがわからない…
グッド貰えるのは新スレでもよろしくねーて感じの挨拶返しみたいなもの
ゲームバカさんもコメゲットやってみ
そうなんですか!?
教えてくださってありがとうございます!
コメゲットするとこの煽りマンに煽られるから注意しろ
俺は本当にこんな自慢されるとムカつく
あなたの下に2コメゲットもいますよー
なんか…ごめんなさい・・(子安ボイスで)
貴様はギリOK。「めちゃくちゃたのしみー!!」が入っているから。
1コメゲットの奴は進撃に全然関係ないことをいっているから腹立つ。
貴様はぎりOKってww
めっちゃ上からっすね。
おっ中学生もう夏休みは終わってるだろ?ちゃんと学校いけよ
2コメげっととめちゃくちゃたのしみー!!
兵長の真の脅威は諌山さんです
早く見たいけど夏休み終わんのもヤダー!
ハンジさんとリヴァイ兵長はいま何してるんだろ?
生きてたらいいけどなー…
119話や、120話は、いろんなことがあったり、いろんなキャラクターが死んでいったりしたけど、そういうことがあったからこそ、二人が今どういう状況なのかが凄い気になる…
もう10年過ぎたのか
10体目の知性巨人が現れたりして
本当これが一番気になる
居るとすれば10体目の巨人は冒頭のハゲ巨人しか考えられないわ
奴だけエレンの夢にも出てるからただの無垢では無いと思う
最終コマまでにエレンが最初に夢で見た記憶の伏線は全て回収するだろうから近々登場するかもな
てかピクシスの巨人化した姿(ハゲ)が120話で描かれてないのは驚いた
もしかして、冒頭のハゲ巨人の正体はピクシスか…?
大地の悪魔と契約したのはユミル・フリッツだけではない説
(でもそろそろ進撃終わるとか聞いたからたぶん10体目はでないと思う)
悔いなき選択の中でリヴァイが当時の仲間と星空見上げながら、兄貴がいたとこもこんなとこだったのかー?って女の子に聞かれるシーンがあったような。
これはスピンオフだけど、リヴァイに道の記憶があるってことなのかな。
この後瀕死のリヴァイが道を訪れるって展開もあるんだろうか。
まだしばらく出番なさそうではあるけど。
そもそも始祖のアンチがアッカーマンだから道には行けないと思う
でも一応エルディア人の血も流れてるから記憶程度ならちょっとだけ見れてるかもな
そういえばキースさんてどうなったんだろうね?脊髄液は飲んだのかな?イェーガー派の人達にリンチされてたけどそのあとがしりたい!121わ話はよ!
キースは腕に黒布巻いてなかったから飲んでないと思うよ
↑えどこどこどこどこどこー!!どこにキースさんいるの教えてー
118話で牢に入れられたよ
エレン、アルミンと続いてミカサも巨人になりそう
↑でもミカサはアッカーマンだからならないか
ミカサとリヴァイはエルディア人とアッカーマンのハーフだから、設定上だと巨人になれる
でも作者の発言だと、リヴァイは巨人にならずカッコよく死ぬらしい
一方、ミカサはアニとの絡みが女型の継承を漂わせる伏線ばかりで未だに回収してないから、巨人になるかもな
あと、同一人物か分からないけど矢印を書かなくても返信ボタンを押してくれると見やすいから助かる
わかりました。
でもミカサは
アッカーマン家と東洋人のハーフなので巨人にはなれないです
(設定上)
東洋人とのハーフ
えっ!
かっこよく死ぬって…リヴァイ死ぬ確定なの⁈(゚д゚lll)
「最後までヒーローとして描く」とは聞いたことあるけど死ぬってのはどこで言ってたの?
リヴァイが最後までかっこ良いのは嬉しいな。死んでしまうのは
悲しいけど。最後まで英雄らしく活躍するとしたら、やっぱりエレンを守りつつ、獣の巨人を仕留めて、エルヴィンとの約束を果たす・・・なんだろうな。
女型を継承するのはピクシス
それいいな
変人だけにね。どんなビジュアルになるんだ?
リヴァイいきてるのかな
かっこよく死ぬよ いつか(作者によると)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
リヴァイ死ぬなあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
リヴァイ死ぬ。12のコメントを見ろ。
よく思いだせないけどジャンはどうなった?死んだ?
おばちゃんのささやか願いは
ジャンにミカサを守ってほしいです。。。
リヴァイがかっこよく死ぬなら、今回は復活するんだね!まさか何の役にも立たない自爆はかっこいいとは言わないよね。
そのまさかが本当に起こるかもしれんよ。だってこの漫画は進撃の巨人だから(ルールもお約束も存在しない)
う~ん・・・確かに。最終コマの話のように変えるかも的なことを平気で言われると余計に混乱するよね。まあ結局のところ先のことは、その時の作者の心次第で描かれていくんだろうね。展開の予定が発信される度、読者はより混乱され振り回されて笑える。
もしあそこで死んでたのなら、ハンジがリヴァイを持って川に飛び込む伏線は意味なくなる
でもリヴァイがあの瀕死状態からどうやって活躍するのか想像が付かない
ジークを仕留めるのが最後の役目だとしても、ジークの寿命は残り1年くらい?だから普通は不可能なんだよな
まあリヴァイとエレンには何かしら作戦がありそうだったし期待しよう
ベルトルトの記憶はよ
アニでいっぱいだと思うよ
この恋愛脳め
俺は7メートル級の巨人が好きだー(偏見)
みんなピークが可愛いと思うかね?❓
自分はそうは思いません(あばれる君)
わたしは嫌い
みんなピークが可愛いと思うかね?❓
自分はそうは思いません(あばれる君
わたしは嫌い
皆さんは?
ピークちゃん可愛いよ〜
人の体に戻っても四つん這いになってるとことかたまらんし
自分は可愛いと思うよー
ピークちゃんかわいいじゃろがい!!個人的にジークのつぎに好きなキャラである。ちなみに3位はベルトルトです。(こうやって書いて見てみるとマーレ勢の人ばっかだな・・)
私もマーレの皆さん好きだなぁ〜
だからもうこれ以上死んで欲しくないんだけど…
先の展開にドキドキ
は?一番可愛い変態はハンジさんだから!
二番目に可愛い変態はサシャだから!
イェレナでしょ!!
ピークちゃんは可愛いと思いますが、車力は不細工と思います。
今年のUSJで獣だけでなく車力も登場したのでびっくりでした。
かわいいと思うけど、好きではないな
連続して打ってすみません。
そうでしたか。
気に障ったならばすみません
私も出してよね…
わしがかめはめ波で倒してやる。(嘘)
確かに出して欲しい人まだたくさんいるよね。
進撃だけはダルい最終回になってほしくないなぁ
最近、アルミンが目立っていない気が・・・
ワンピースより早く終わってくれるならそれでいいわ。
たしかにめっ立てないよね
巨人の力も今は使えないし、立体起動も上手くないし、
あるのは、脳だけだしねー。
グリシャがフリーダに何を言われたかわかりそう
早くマガジンを買いたい。
最後ユミル倒れそうになってる?ジークに殺された?
いや突っ立ってるだけ
あー、フリーダたち殺したの結局エレンなのか
グリシャに殺せって命令してんの?エレンも復権派ってこと?
あー、復権派の為って感じではなく、グリシャは結局その時フリーダたちを殺すことを躊躇ってたんだけど、エレンがその場面に出てきてそそのかしてキレさせて殺させたって感じ。エレンめっちゃ父親にムカついてメンチ切ってる
最後あたりのエレンの顔、ロッドの「神だ…」って言ってる時の恍惚した表情に似ててキモい…。いや、まだ何言ってんのかセリフわかんないけど…
ぽいね
エレンがけしかけて殺させたように見える
やっぱり道から干渉可能らしい
フリーダ→みんなで死にましょう
グリシャ→フリーダ殺すの可哀相でできない
エレン→始祖奪って戦えや
って事?
うーん、そこまではセリフはわかんない。ただジークがすごくグリシャに同情してて「グリシャが可愛そう…」って風に場面を描いてる感じなんだよね。しかもエレンはまたグリシャ食っちゃうらしいし。そんな単純なもんではない気がする
道の少女ユミルを、後ろから追いかけて捕まえようとするエレン・・
これが今月号のラストシーンなの?
「大地の悪魔」はエレンか
作者の心が変わってもそれだけは絶対にない
なんでそう言えるん?
それは僕が未来を見ることができるからだ(厨二病)。
「自分で選んだ地獄は別だ」「進んだ者にしかわからない」とかカッコつけたこと言っておきながら、示された通りに動いただけで、ネタバレみたから安心してただイキってるだけだったって言う
かっこつけてるのでわなく、面白半分でコメっただけ
いや、カッコつけてるのはエレンの話ね
他のサイトから引っ張ってきたよ。
やっぱエレンが元凶みたいだね、、
「未来の記憶」
地下のフリーダ達を抹殺しようとするグリシャだが良心が咎め躊躇
それを実体化したエレンがそそのかし全員を食わせる
進撃の巨人の能力は未来予知と過去にも未来にも行ける時間旅行。
エレンはずっと前から未来、いまの現状をみてきた。
グリシャを食うエレン
怒ったジークは始祖に破滅を命令する
「ミカサを襲った時の影はジークとエレン」って考察もハズレなんやね。なんか最近騒がれる考察がことごとくハズレんな
まあ悪い言い方すると、ネットの反応見て作者が逆張りしてるってことかもしれんな。
結構ネットの反応は気にしてるっぽいし、「じゃあこうしよう」って変えたりするんかもな
アレがジークとエレンに見えるとか言い出した人は目が不自由な人でしょ
そもそも当時の原作はあまり絵が上手く無かったし、細かい伏線を入れる余裕は無かった
絵が上手くなった今でもズボンの件でミスか伏線か混乱してるし
アニメ版のオリジナルシーンに映ってるエレンらしき人物の方が信憑性高い
今になって言うって恥ずかしい奴だな
お前は頭がわるいんだろうな
今になってっつーたって、先月の話を今月してたらおかしいんか?
進撃の巨人にそんなタイムトラベラーみたいな能力があるのなら、今までの保持者、クルーガーさんやグリシャも未来を見てたはず。
クルーガーさんが「アルミンやミカサを救いたいなら・・・」のセリフは、グリシャの記憶を見てたのか?
でも進撃の巨人はいつの時代も自由を求めて戦ってきた・・というセリフもあったし、エレンが自由を、ユミルの民の自由と解放を求めて戦ってることにかわりはないと思うんだけど。
ユミルの民のために戦おうとしない王家やフリーダなんて、食ってしまえってなるのを「悪」とは決めつけられないよね。
まだまだ「善」と「悪」はいれかわりそう。
つっても絵柄見るとどう見てもフリーダ達がかわいそうな被害者で、エレンはただ目がいちゃってるサイコ…
エレンの記憶じゃないかな
少なくとも「恐ろしいこと」ではあるらしいよ
「見る」だけならまだよかったけど、干渉までし出したかぁ…個人的にはここに来て萎え要素だこれ…
進撃の巨人はダークファンタジー、これを忘れてはいけない。
ジークを騙す為の作戦だと思う
結局、今は座標の権限をどちらが握るのかが重要
だって過去に戻って実体化して、指示が出来て歴史を変える能力があるなら真っ先に母親を助けてるはずだからな
いや母親助けたらエレン駆逐野郎じゃなくなっちゃうやろ
母親助けるってどうやって。あくまであれ話かける程度だし、進撃の巨人保持者同士じゃないといけないんでしょ。あそこで例えばシガンシナにグリシャが残るよう仕向けたとしたら、始祖の巨人取り逃すしそしたら未来変わっちゃうし普通にムリゲー
ジークを騙す為にってのはなさそうな気がする。なんか、「4年前、あの景色を見たんだ…」って恍惚となってるから、多分未来にエレンの望ましい景色を見たんだろう。だから、母親が死ぬことも、父親が王家を殺すのも、エレンにとっては必要な流れで、そこから外れない方がエレンにとってはいいんだと思う
実際干渉までは出来ない感じよ。ただ「見る」ってだけで。
多分ワザとリンクさせたような演出してるんだろうけど、グリシャが大人になったジークを感じたように、グリシャは未来、つまりエレンの「現在」に、エレンがメンチ切って隣でボソボソ言ってる未来も感じられたりする。
どんなに躊躇っても「この後エレンに自分は食われる」って、未来が決まってるのがわかるって感じ。
だからあの絶望顔なんだろうなー、って気がする
食われる未来?食わせる意志じゃなくて
いや、イメージ的にエレンが見えてんだから、未来でエレンが「進撃の巨人」を継承してるんでしょ。なら自分はエレンに食われるんだな…。って分かるって言うか…。
隣で「死んだ後も進み続けろ…」ってボソボソ言ってるし…
結局は運命の奴隷だよな
運命はこうきまってるんだから
こうじゃなきゃおかしいだろって
干渉してるダメなパターン
部分的ですがネタバレ画像を見ました。
どうやら4年前のエレンがヒストリアの手に触れた時にグリシャの記憶を見て驚いていたのは、グリシャがレイス家を虐殺した事自体ではなく、その虐殺をグリシャに強制させる未来のエレン自身を見たかららしいです。
おそらく進撃の巨人の能力は未来から過去に介入して、善悪や倫理観を無視して自らの意思を強制させる能力だと考えられます。まだ信憑性に欠けるので断言出来ませんが…
また、グリシャがジークと再会するシーンが今回の話でありました。
『ジーク…お前を愛している』
『もっと…一緒に遊んでやれば良かったのに…』
涙を流しながらこのセリフを語るグリシャはとても悲痛な表情をしていました。
自分のした過ちと後悔を息子ジークに伝える姿は実に切なかったです。
死ぬのはエルディア人だけでいいと言うフリーダにエレンがブチ切れてグリシャを煽ったのか
グリシャがジークを抱きしめて愛してると言ってるシーンにもブチギレてる
欲しいものをそんなに簡単に与えてはいけない
20年近く待ちなぞんでたのに「簡単」なんか?
いやブチギレたのはグリシャが躊躇ったことでしょう。グリシャが最後に「エレンを止めてくれ」ってジークに言ってるし、本当はやりたくなかったんじゃない
心から欲しいもの手に入れると何か大きいものを失いそうだから
そんな殊勝な理由で怒ってないだろ。ただの嫉妬
いや、ストーリー上欲しいものを手に入れたからジークは滅びるんじゃないかと
エルヴィンは心から望んでいた世界の真相を知ることなく死んでいったから
何かを手に入れたら何かを失うんじゃないかって
いやそれは作者が考えることであってエレンはそんな理由で怒ってないだろ。なんだそのスピリチュアルな理由。エレンどうした
進撃の巨人の能力者同士は干渉出来るんやね
進撃の巨人の能力がジオウⅡみたい
エレンラスボスの風格がある
いや、他の知性巨人と比べて進撃だけ能力のベクトル違いすぎん??
前の巨人の所有者の記憶は覗ける訳だし巨人の能力の延長線ではあるとは思う
バレ見た感じエレンの目的は始祖ユミルが巨人を作れなくすることっぽい?
いや、結局エレンの目的はなーんもわからん感じ。とりあえずジークがキレて子供作れなくしろ!って言って終わり
エレンがグリシャを扇動していたなら、今のエレンも、次の継承者に煽られているかもしれないのか。なら、エレンにはもう次の継承者が分かっていると。
そんな運命論の化身みたいな巨人だから、進撃は自由を求めて戦っているのかな?虚しくないか。
「物語の奴隷は重要」って作者も言ってたからね
ならガビで確定だな
いやぁ、今回の話見るにエレンでしょ
これで終わりにしたいと
お前は自由だ、はグリシャがエレンが濃厚になってきた
結局巻き込むのになんでそんなコマ作るんだろって思ったけど、本当に巻き込みたくなかったんだろうな
うーん、「死ぬのは我々エルディア人だけで済むのです」ってフリーダの言い方がちょっと引っかかる…。そうしないとエルディア人以外の人が死ぬって感じのニュアンスがして…。
最後、エルディア人滅んだ方がまだマシだったって展開になるのかなー
戦えば エルディアに攻めてきているマーレにも死者が出るからでは?
エレンがやらせたのか
1.エレンは生首状態で叫べないからジークを騙して改心させる方法しかなかった
2.エレンは嘘と本当の事を混ぜて創造し、ジークに記憶として見させる
3.感情的になりすぎて、記憶が真実ではない事がジークにバレる
4.ジークが安楽死計画を実行する為にユミルフリッツに命令
5.騙し作戦が失敗したと察したエレンは無理矢理阻止しようとする
こんな感じかな?
そもそもエレンやジークがあの時に実体化してたのなら、ロッドも見ていたはずなのに、グリシャ1人だけだったみたいな言い方で、この事をヒストリアやエレンに全く話して無かった
未来が見れる進撃の能力ってのも、エレンがその場で考えた能力で、グリシャに喋らせたとしか思えない
確かに未来の記憶が流れて来る事はあるが、それは任意で見れる物ではなく勝手に流れてくる記憶
もし、見れる時に見れるそんな都合の良い能力があったのなら、今まで進撃の継承者達は何をしてたのって思うわ
いや実体化してないよ。あくまで「進撃の巨人」保持者同士の過去と未来を覗き見れるってだけだから
進撃の巨人を継承者してないジークがグリシャは見えてたし、最後は抱いてたのは何で?
「進撃の巨人を継承していないジークをグリシャが見ていた」
これは「エレンの記憶越しにジークを見ていた」だけで、別にジーク自身が継承していなくても問題ないのでは?進撃を継承している「エレン」がジークとグリシャが一緒にいる場面を見てるわけで
ジークをグリシャが抱きしめていた
あれは道の中にグリシャが移動して一瞬だけ一緒になったみたいな感じだった…。少なくともグリシャがいた時代に実体化したわけじゃない。それもエレンの記憶として見てる、みたいな?なんか不思議な演出だった
いや、抱き締めてる時点で実体化してるやん
いやだから、同じ「道」に出現した「思念体同士」だから抱きしめられた感じで。違う時代の過去にそれぞれ実体化したんじゃない。
いつの間にか過去からジークがいる「道」に場所が変わってて、大人になったジークに会えた!みたいな演出だった
さっきまで進撃の巨人保持者同士が過去や未来を覗き見れるだけとか言ってたのに、今度は思念体同士?
言ってる事が滅茶苦茶だぞ
ちなみに、グリシャはジーク達の「道」に移動してない
普通に建物から地上に出ただけ
後ろに巨人の脱け殻があるし、地面に草生えてるからよく見てから発言しろ
いやだから演出だっつーの。
①グリシャが巨人から出てきてすぐ近くにへたり込み、普通の土の上にいた
その後
②いつの間にか巨人の体から離れたところにグリシャが移動してて、その地面が土じゃなく砂だらけになってる。そこでジークを抱きしめてる
君こそよく確認しろ
ただの窓の模様をジークとエレンの影とかワケわからん事言ってた人と同じ匂いがする
こんな視力と読解力が無い人とは話にならんわ
じゃあ、実体化したでいいや。どっちにしろ実体化したとしてもグリシャの前でしかそうしてないんなら、1.2.3.4.5どれも当てはまらないんじゃないの。ロッドは結局エレン達のこと見てないんだから、話す事もできねえだろ
横からすみません。あなたの考えに同意です、可能性としてありえる話だと思います。
グリシャはジークにエレンを止めてくれって言ってる?危険な奴だって思ってんの?
エレンの凄惨な「未来」が見えたんじゃね
いやどう見ても危険なサイコ…
進撃の巨人考察
9つの巨人の中で、進撃以外は継承される人間が所有する主の立場で、巨人が従の立場。つまり人間側が巨人を支配できる。
進撃のみ巨人が主で継承者が従。つまり進撃が人間を支配できる。
進撃の巨人のみ巨人としての意思があり、ずっと昔から人間を渡り歩いてきた。なので、グリシャを睨み付けてフリーダ達を殺すように促してるのは、エレンの姿をしているが、進撃の巨人そのもの。
クルーガーもグリシャもエレンも、ずっと進撃に支配されているということ。
主従の関係。どっちが奴隷かということだ!
フリーダ達、王家の思想も、ジークの思想もエルディア滅亡の思想。
これは人間は良心があるから、この悪魔の力を失くそうと考えるようになる。
しかし、進撃のみ人間を支配できる。つまり、進撃の巨人とは、始祖ユミルが継承した力の意思の部分。悪魔そのもの。
と考えます。
主の立場だったのは始祖であって、始祖と進撃以外の従は始祖の支配的な力に依るわけで
主たる始祖がそういう破滅を受けいれる思想で誓いをたてただけの話でしょ
進撃は他の巨人とは自立的ではあったが、その性質的に運命っていう自立とは正反対の性質ってだけじゃね
クルーガーは歴代継承者は自由の為に戦って来たと言っているけど、何と戦ってるかは明白にしていない
マーレと戦ってる訳でもなく、影でコソコソ復権派に指示をしてたり、同胞を蹴落としたりやってる事が滅茶苦茶
そこで思ったのが、進撃の巨人は継承に必要な条件は復讐心の持ち主
進撃の力を手にした者は、進撃(巨人)に支配されて悪魔になるか、人を愛して進撃(巨人)を支配して神になるかの2択を迫られる
これまでの歴代継承者は前者になり、何の進展も無いまま同じ過ちを繰り返して来た
クルーガーも前者だが、グリシャに継承させる時に「これが楽しいと思うか?」と質問した後に「人を愛いせ」と言ったのはグリシャを後者にさせる為
その直後にグリシャのセリフがクルーガーに流れて来たのは、グリシャが未来で後者になった証拠とも見て取れる
要するに、グリシャは人を愛して進撃を支配出来た初めての人物に当たる
悪魔になりそうな未来のエレンを見て、最後にグリシャがジークをハグした時に「エレンを救ってくれ」と言ったと思う
道でユミルフリッツがエレンを無視して鎖で繋いだのも、始祖を継承した時にグリシャと約束したのかな
最終回の音でエレンが死亡?してたり最終コマがグリシャとエレンなら「お前(グリシャ)が始めた物語だろ」の伏線が回収されて完結しそう
なかなか面白い考察やな
グリシャの発言的にはジークの敗北は確定してるのか?
そしてエレンが見た景色は超大型巨人の地ならしか?
見た未来を変えたりできるのか?
そもそもジークの命令がちゃんと反映されるのか?
悲惨な未来は本当にエレンが望んだものなのか?
巨人と人間の関係ね。巨人同士の関係じゃなく。
そもそも進撃は人間を支配したいわけでもないでしょ
エレンに関しても自由が欲しかっただけであって
「自由を目指す」ってのが、結局未来とか他人を支配しないと出来ない感じなのかもな
他人を支配すると縛られるから自由にはなれないけどね
んー、でも「自由を奪われるなら、俺はそいつの自由を奪う」方針みたいだから、「自由」=「他人の支配」っぽいね
こういうタイプの人格を昔は反骨精神があるといって男らしさとしての褒め言葉だった時代があるらしい
自由を求めているって、自由の概念がちがうからかもしれないけど、他者からの支配からの解放が攻撃して殺すことってどうなのって思う
エレンの継承者がいないからエレンは未来がわからないけど、グリシャはエレンの未来を見れるから「お前は自由だ」に繋がるのかな。
その場面の記憶前で一旦切ってあるから。
でも、道でアルミンに意思を伝えて現実には戻れなそう。
エレンに継承者がいないなんてわからないじゃん?無意識に未来の継承者に動かされてるのかもしれんよ?
仮定に仮定で返してどうする。そんなに押し通したいのか?結論から逆説して筋が通る考察してるんだから楽しめよ。
結果は誰にもわからないだろ。塩の湖を思い出せ。
いや、「結果は誰にもわからない」をエレンが反した行動してるんだからもうそれ通じなくない?
ただ、エレンの記憶を見るから「お前は自由だ」って言ってるのはなさそうよ。エレンの未来の記憶を知ったのは礼拝堂で殺しをした後みたいだから。その後「エレンを止めてくれ」ってジークに懇願してるから、もうひと段階カラクリがあるんでしょ
今更ですみません。なぜグリシャは始祖の巨人を奪うだけでなく、他のレイス家の子供らまで殺す必要があったの?逃げたロッド・レイスはそのまま放置してるのに
まだ全部のセリフが出てないからわからんよ。ただ、本当は殺すことをグリシャは躊躇ってたから、ロッドを探して殺す気力までなかったんじゃない
エレン自身がジークに言ってる通り、レイス家の生き残りが命令してグリシャ/後のエレンを食って、始祖を奪い返されるから。ロッドは弟や娘に継承の役を擦り付けた利己主義者で自分が13年後に食われる覚悟がない。エレンはロッドが後にヒストリアが女王になるのに必要なパーツだと知ってるから見逃した。グリシャはエレンがロッドも絶対殺せと示唆しなかったから、あいつは逃したけど、何も言われないから別に良かったのかな?と思った。
ジークが色々話してんのに聞いてなくてミカサにマフラー巻いてきる幼い頃の自分を見つめているエレンが切ない
分かっていたけど嫌いはやっぱ嘘だね
躊躇するグリシャにフェイやダイナの名前出してレイス一家襲わせたのがエレンでビックリした
てっきりグリシャの意志だとばかり…
ヒストリアの相手は石を投げたロクでもない男よりエレンがいいと思ってましたが石投げより更に悪い相手で諦めました笑
回想コマのヒストリアはエレンの計画を聞いてて泣いていたのかと思ってたけどひょっとしてレイス一家を襲わせたのは自分だとエレンが告白して泣いたのかも?
グリシャさえ止めるエレンの計画をヒストリアに話してもヒストリア自身では何も出来ないし罪を背負わせるとは思えないし
進撃難しい…
でもさ、ミカサにマフラーを巻いてあげてるあのシーンを見つめるエレンの表情、優しくて悲しそうで切ない表情だよね。
エレンの本当の姿が垣間見えた1コマだと思ってるんだけど。
んー、まあみんなの為にするんでしょう。「地ならし」
優しいとか言うのは「本当の姿」とは言わん。過去どんなに信じられないくらいひどいことや殺人を犯した人でも、一欠片の良心や人間らしさってのはなくさないもんだ。それが人間だからな。たまにそれが彼の本当の姿だ!みないな感じで感動する人がいるが、罪の大きさなんて溶かしてしまうくらいに「気持ちのいい」感動なんだと。
でも、暖かい部分だけを過剰に持ち上げてありがたがるのは偏見と一緒
まぁ女子供大量に殺めているエレンでも
優しい面はあるだけでそれがすべてってわけじゃないし
本当の姿でもないからな
ただの側面の一つなだけ
そういう意見他のサイトでもよく見るけど、あそこで戦わなかったら一方的にエルディア人が滅ぶだけだから普通に選択の余地は無かったと思うんだけどなー。
殺さなきゃ殺される、それなら殺すしかないっていうのはずっと同じエレンのスタンスだしそれを見てきたと思うんだけど・・・
でも結局その「やられたらやり返す」ってエレンのスタンスだと争いなんて終わらない。終わらせたいなら「やり返される前に殺し尽くす」くらい。でも、それじゃきっとアルミンやミカサは「救い」とは思えないはず。
優しいってのは最大の暴力の理由にもなるんだよ
エレンにとっては「選択の余地」ないとかじゃない。決まってる未来に行ってもらわないと困るってだけだよ。現状に興味ないだろあいつ
究極の不自由
あの礼拝堂では、あの瞬間あそこには二人の進撃の巨人がいたわけで、両者とも過去にも未来にも干渉できる力を持っていたのか。それとも過去の継承者は未来は見れても、未来に影響は及ぼせない?のかな。エレンの干渉を排除することもできたのではとも思うけど、結局エレンの干渉に従うのがグリシャのあの時点での意思だったともとれる。
ああそうだね
どっちがどっちの自我かわからなくなってる
エレンがそそのかしたというより、グリシャの意志を強化しただけというか
ロッドだけ真っ先に逃げててワロタ
「未来が見えるんです」なんて中二的なこと言いだした人が巨人になろうとしたらそりゃ逃げるわ
エレンもフリーダも始祖の目の輝き?になってる時にいつもと違う人格になってる気がする
レイスの人達を襲わせたエレンと鉄道でみんなが大事だっていったエレンの違い等は始祖の干渉?によるものなのか?
グリシャは、ジークの希望ではなく、エレンの希望が叶うことをしっているのに、ジークに「エレンをとめてくれ」とか言う真意は何だろう。
それにしても、トロスト区に避難していた幼き日のエレンを起こし、森に連れ出し、この力を支配しろと言って、エレンに巨人の力を継承したとき、グリシャは結末を、すべてを知っていたんだね。成長したエレンとジークに既に会った後だったのか・・・どんな気分だったんだろう。未来がそうなってるからそれに従うまでの覚悟だったのか。
ただ、今のところエレンがどういう未来を見ているのかよくわからないね。エレンには次の継承者がいない、つまり進撃の巨人は滅びるってことなのかな?
おそらく全ての記憶が見えるわけじゃないからそういう矛盾が生じてるのではないでしょうか?
未来が見えるのにサシャを死なせたのも見えなかった未来の一部なんだと思いました
違うかもだけど
「エレン、これで満足か!?」的なことを叫んでるから、グリシャは本当に殺したくなかったんだろうね。まだ色々セリフがわからないことがあるけど、エレンの希望が叶うのが、みんなの希望とは限らないんでは…。だから「止めてくれ」って言ってる可能性もある
うーん、直訳しただけだけど「エレンの未来の記憶を見た…。そんな恐ろしいことの為に…」ってグリシャが道で言ってるから、「エレンの希望」=「恐ろしいこと」だからエレンを止めてくれって言ってる感じだね
お疲れさまです。
数話前に『巨人化学』という言葉が出てきましたが、エレンはジークからその話を聞いていると思いますので。
もしかしたら、『クローンのユミル・フリッツ』を誕生させたいのかな?って考えてしまいました。
あくまでも、過程とするなら。
①赤子継承→ヒストリアの赤子に継承できるように仕組む
②生む子供の数を減らしていき、将来的には1人に絞る。エルディアの人口も減少していくし、将来的には絶えてしまう
どちらにせよ、エレンは巨人の存在をどうにかしたいと考えているように見えました。
進撃って未来は見えるけど自力では変えられないんじゃ?
だからグリシャがエレンの呼びかけを無視してフリーダ達を殺さなかったらそれまで歴史は違ってたって理解でいい?
いや、結局未来が「こう決まってる」ってわかってしまうんだから、能力としてそんなことは出来ないけど、無視する選択肢なんてないんじゃない?
いや、あの瞬間エレンの言葉を無視するってのはあり得ない。レイス家を殺した後「これでエルディア人はみんな救われるんだな!?」って叫んでるから。
まあ、その後「エレンの未来の記憶を見た。エレンを止めてくれ」ってジークに頼んでるから、後悔する選択しちゃったんじゃないかね
進撃の巨人だけは継承したくねぇな…。未来の誰かに「こうしろ…」ってボソボソ言われる記憶見るなんて恐怖しかないわ
進撃は流石にやだけど、ベルトルトの記憶があるアルミン(超大型)はもっとやだなー
戦鎚とかは親族のダイバー家だけだからいいよな。
ずっと死にたがってるライナーの記憶とアニいっぱいのベルトルトの記憶の2択だったら迷わずベルトルトを選ぶ
そりゃニ択ならそうだな
進撃の巨人53続き
グリシャがエレンに「この力を支配しなくてはならない」と言ってますが、進撃の巨人継承者は、いつの間にか進撃に支配されるようになる。
エレンも当初は、自分の判断に迷い苦しんでいる場面が多く、人間のエレン自身であったが、ある時を境に(ヒストリアの手をとったときからかな?)進撃の巨人に支配されて行動していくようになる。
マーレでの思いきった残虐行為も、ミカサやアルミンに対する態度も、エレンが進撃の支配に染まっているからこそだと思います。
進撃の巨人は昔から、自分の継承者を支配し、自分の都合のいいように継承者の記憶に干渉し渡り歩いてきたんじゃないかな?
今回、エレンが進撃を支配する事ができて、最後の赤子に対する「お前は自由だ」に繋がるのかな?と思います。
それと、アニですが、女形の巨人は硬質化によって、未来に行ける能力じゃないかな?
例えば、エルディア人がすべて滅亡したとしても、アニが残って子孫を作れば、また巨人継承者が生まれてくるみたいな。
アニが巨人を継承した時、前の継承者の記憶の中に
エレンがいて、硬質化して待て見たいな約束をして、今に至るとか。
妄想混じり失礼。
ゴッチさん いい子いい子 よしよし
理解力が足りなくて申し訳ないんだけど、
エレンたちは本当にタイムスリップしてグリシャに直接干渉してるんじゃなくて、今の道の中の記憶旅を未来の記憶としてグリシャに見せることで間接的に干渉してるって認識であってますか?
多分合ってる
子供たち置いて全力疾走で逃げてるロッドレイスと抱き締められてアへ顔になってるジークに笑ってしまった
いやあ、その辺が難しいですよね。卵が先か鶏が先かみたいな。
だから、私は、エレンや、クルーガー、グリシャと進撃の巨人を別に考えてます。
今の継承者がエレンだから、グリシャを説得したのもエレンになってるけど、クルーガーが継承者の時は、クルーガーが説得してたんじやないかな?
と。
姿をエレンだけど、中身は進撃の巨人みたいな感じです。
25話(6巻)「俺にはわかる こいつは本物の化け物だ 『巨人の力』とは無関係にな どんなに力で押さえようとも どんな檻に閉じ込めようとも (→大きい字で)コイツの意識を服従させることは 誰にもできない」
兵長は気づいてたみたいですね。
始祖ユミルに触れた化け物はエレンだったというオチですね、分かります。
エレンの遺志は、ユミルが2000年前に戻り、マーレに復讐しづける事で成し遂げられるわけですね。
最終話の最終コマは未来エレンが赤ん坊エレンを抱き締めてる可能性
それってどっちも死んでるってことじゃねえの…
ジークの思想と完全に対極になるけど
海の向こうの敵全員殺せば自由になれるのか?
って発言の通りに地ならしでエルディア人以外全滅させるのが狙いなのかな
エレンが何考えてるかって話の時にアルミンがそのシーン思い出してたし
誰にも従わず壁の王の独善的な思想に反抗したって発言があるけど
王に従わない=自由ってことで王の思想に反抗する性質があるのか
それともエルディア人や継承者自身の自由を純粋に求めた結果実現する未来を見せて継承者が導かれているのか
どっちにしろ最近話題になった寄生虫にコントロールされるカタツムリ感あってほんとにそれはエレンの自由意思なのか?とも思わないでもないが
作者的にそういう皮肉たっぷりな要素を入れてきそうってのはある
ああ、それは自分も思った。エレンはもう「4年前に見た景色」ってのに囚われて選択してるんだな、って感じで。
でも、前に地下で覗き見た記憶が、実際きちんと見たら全く想像と違う展開だったように、エレンが目指してる景色も現実に現れて背景を知ったら「とんでもなかった…」って感じになるのかもしれん。
グリシャがクルーガーに咤された言葉が、今回グリシャの行動を縛る呪いの言葉に変わって現れた気がした。「ミカサとアルミン、みんなを救いたいなら」って希望として感じられる言葉も、本当に「希望」なのかね…。怖いわー
あからさまに様子がおかしい三者面談(おまけガビ)の時は逆にエレンが囁き攻撃されてたんかな?「俺は自由だ」とか完全に変だったし。そもそもあそこにガビ混ぜるのもおかしいし。
目的は道に来ることだとかイキってたけど、この流れなら計算づくで頭タッチ実行したってことか…
ただこれグリシャとか過去の人が未来視の時に干渉出来るのかがちょっとまだわかんないな。
未来から干渉されてるなら次の継承者ほぼガビで決定ぽくはあるけど
ここに及んで継承とかあるんかな?
でも、ガビがエレンと対峙した時、動けなくなってたよね?
あれって次の継承者だからかな?とも思ったりする。
でもあくまであの時点で継承してないから、影響ないんじゃない
エレンが計画を止まり
人を愛せを思いだす最後の希望は
ミカサとアルミンかも
とりあえず一回は地ならしとかしてめちゃくちゃにはなるんだろうけどね
地ならしのシーンは描いてもらわなくてはなるまい
前回のジークの父親への独白ってそのままエレンの気持ちとリンクしてたのかな。なんかエレンが蔑んだ目で父親を一瞬見てた気がしたから。
「あんなに可愛がってたのに結局愛してるのはジークかよ…」って感じだったのでは
進撃の巨人のみならず、9体すべて消滅しないと、本当の平和も解放も自由も来ないと思う。
確かに、ここで砂をコネコネ巨人を作ってきた少女が、巨人を作れなくなればこの点は解決しそうだけど。
巨人消滅させるとかって話出てきたっけ?
フリーダ(始祖の巨人)がすごくグリシャに言葉を尽くして話してるのが意外だったなぁ。もっと頑なな感じで突っぱねてるのかと思ってた。全文何話してるのか楽しみや
ヒストリアがエレンに「どうしてそんなひどいことが出来るの…?」ってフリーダ達が死んだことを責めてて、当時は「いや、エレンのせいじゃないよ…」って思ってたけど、あれは結局けしかけた本人に言ってんだからあながち責めるの間違いでもないのか。まぁ、皮肉的にやってんだろうけど
おっさんのアヘ顔ほど汚いものはないな
いや、自分はちょっとジーンときたけど
よいんでないかい
グリシャが何かするたびに(記憶の)エレンを気にしてんのがすげー不憫…。本当にエレンの奴隷状態な感じ…
53,72の続きになるけど、グリシャがジークに言った「エレンを止めてくれ」ってのはエレンイェーガーではなくて、クルーガーの方じゃないのかな?
今は進撃がエレンイェーガーだから、描画がそうだけど、グリシャが見たのはクルーガーのほうじゃないかな?と思います。
未来とか過去の記憶に介入してくるのは、エレンイェーガー自身の行いって言うのは、なんで?ってなります。今のエレンは、本来のエレンじゃないような気がするし。
やっぱり進撃の巨人そのものの行動なんじゃないのかな?
進撃の巨人は次の継承者を決めることができて、その継承者の未来を見ることができる。そしてその未来の記憶に介入してその記憶に接触して、継承者の未来を自分の好きなように変えることができる。
しかし、始祖の巨人の能力も記憶を改竄できる力がある。クルーガーもグリシャもエレンも進撃の巨人の記憶の介入に対抗するために、始祖の巨人を手にしたんじゃないのかな?
どう対応していくかはわからないけど、ミカサやアルミンを、エルディア人の未来を守るためにやっていること。でないと繰り返すだけだ!っていうことじゃないかな?
今のエレンの行動はエレン自身の望みだと思うよ。「4年前、あの景色を見た…」ってポーっとなってるから。それ目指して進んでるんでしょう
エレン、レイスを殺したぞこれでいいんだろ?みたいな事言ってるじゃん
「父親(ロッドレイス)以外殺したぞ!これで満足かエレン!」みたいな感じだな
ロッドレイスわざと殺さなかった可能性ある?
なんか小声で「父親は逃しちゃったけど…」って言い訳めいて言ってるから「うっかり」の可能性も。ロッドの逃げ足早かったんじゃね
逃がしちゃっただったか
じゃあわざとじゃなさそうだね
過去干渉とかやり出すと頭こんがらがっていかんなこれ…
FF8のラグナとスコールみたいな感じで捉えてOKなんかな(知らん人はごめん)
干渉も出来るし助言とかも出来るけど未来は決まってて変えられませんよ的な
さすがにエレンの唆しで今の歴史が完成だとしたらなんでもあり過ぎる…
その決まった未来を壊そうとエレンは抗ってるんかな
あかん、わけわからんw
ジーク、グリシャに「エレンを止めてくれ」って言われて行動するのはいいけど、やることが「生殖能力をなくせ!」で、どっちが選ばれてもろくでもねぇ、ってのはイェーガー家の所以なのか…?
進撃の巨人継承者は未来が分かっていながら敷かれたレールを進むことしか出来ない
あの日キースが憧れた物語の主役グリシャも哀れな傍観者に過ぎなかった
そう思う
何が自由を求めるってんだっていう
でもこんなにこんがらがった物語を伏線回収してきれいに終わらせれたら、やっぱ才能だなって思うよ、
グリシャが見た、未来のエレンの記憶、残酷な景色はレベリオ区襲撃ってことはないかな?
地下礼拝堂のグリシャのもとに時間旅行でやってきたエレンとジークは既にそれを終えた後だけど、グリシャからしてみたらいつの時点のエレンが来てるかはわかってないよね。
いやぁ、さすがにそれは。この後ジークが負ける(?)って結果もわかってるみたいだし、今現在より先でしょ。アルミンのまさか…、発言も回収するいい機会
レベリオ襲撃の記憶をみたなら、実行にジークも関わってるのはわかってるはず。「実行犯」に止めてくれって懇願するのはちとおかしい。「やめろ」ならわかるが
今のままだと、ヒストリアの妊娠、アニ、リバイ、ハンジさんをどう結び付けて片を付けるのか想像つかない
まぁ、その方が楽しんじゃない
まだまだ終わんなそうだから逆にうれしい
ヒストリアの赤子は終盤で産まれると思う
リヴァイ、ハンジはジークが死ぬまでには再登場しそう
アニに関しては、このまま放置かな
そもそも[進撃の巨人]の漫画ではエレンが死ぬまでを描くだけで終わって、他の伏線や謎は後編の為に残すつもりかもな
未だにアズマビト家との絡みが全く無いし、ガビみたいな濃いキャラや継承したばかりのファルコがこのまま退場は勿体ない
一応後編の予想↓
タイトルは[九つの巨人]
ガビ、ファルコ、ヒストリアの子供が中心となり物語が進行
サブキャラはジャン、ミカサ、アルミン、アニ、オニャンコポン
舞台は座標発動から数年後、エレンのせいで第二次世界大戦が勃発した世界
アニはファルコの顎によって掘り出される
ミカサはアズマビト家に入り、同盟国のパラディ国と協力して世界と戦う
マリア、ローゼ、シーナの墓を発見して[進撃の巨人]では解けなかった謎や伏線を全て回収
それ描くのにあと何年かかるのさ
第一部完
第二部「進撃の巨人~反撃篇~」的な?
歴史好きには楽しみだが
一般には長すぎると思われそうだなあ・・
ハンネスさんが「あの悪ガキの起こす面倒の後始末をするのはいつも幼なじみの2人だ」って言うように
エレンによる地ならしの後
いろいろあって世界が和解する過程に
エルディア国(帝国じゃない)アルミンと
アズマビトのミカサが出てくる
うーむ中年のイメージになるから無理か・・・
エレンは始祖の支配権をジークに奪われたこと自体は予想外でもその先の未来を知ってた以上、このツアーは何だかんだ言ってエレンの手の平コロコロに落ち着いていったわけでしょ
さすがにジークはショックだったか
今後だけどユミルは全ての巨人の力を持ってるんだよな
あの抜け殻のようなユミルにもあると仮定したらユミルの中の進撃の要素がエレンの進撃と交差して何かが起こるんかねえ
ここまで来たらエレンの目的は地ならしの完遂で決定だろ
この後どうやって始祖の主導権を取り戻すのかは分からんけど
ジーク怖いな〜やばいな〜って昔は思ってたけど
エレンの方がよっぽど怖くてやばかったというね
なんでそんな稲川淳二調なんや
ジークは親への恐怖とか、虐げられた思いのほうが強かったけど
エレンは親の頼りなさとか不甲斐無さのほうが印象強いのかもな
エレンは記憶受け継いでるわけだし
やっぱりエレンとジークは一生分かり合えないんや、、
育った環境違い過ぎるよな
ジークの生まれてきたことがいけなかったってクサヴァーと同調した考えと
カルラやヒストリア、あとはヴィリー・タイバーの発言を受けて、戦うと決めたエレンではさ
ジークがドン引きしている表情が何度もあったけど、あのジークでさえその瞳に映るエレンはもはやバケモノなんだろうな。リヴァイは当初からそれに気付いてたし、ジャンもエレンの危険性は察してたけど。「ジークはエレンが超えなきゃいけない存在」なんだっけ?もうヤバさにおいては圧勝だろw
今ならわかる。キースに「また呪いをかけるのか?」「その子も違うかもしれないぞ?」と声を掛けられたときのグリシャの鬼の形相の意味がw
生まれた時からそうだったのは、エレンが進撃の巨人の保有者の子どもだったからなのかな?
他に継承後に子ども作った例ないよね?
気づかず下に同じこと書いちゃった
これだよね
エレン本来の自我ってどのくらい残ってるんだろう
進撃の(?)思想、エレン本来(?)のもの分ける必要もないんじゃない。全部ぐちゃぐちゃに混ざって「エレン」なんだろう
エレンは「俺は俺だ、洗脳なんかされてない」つもりだけど……すでに進撃の巨人に思想を乗っ取られてそう
そもそも進撃を継ぐ前から「いってらっしゃい」の夢を見てるし、グリシャの血を引いて生まれた時点でもう進撃の道が繋がっちゃって影響受けまくってそう
ナチュラルボーン進撃だから、「俺がこの世に生まれたからだ」と言ってはばからないし、自由の為にはどんな手段でもやってやる感じになっているのではないか
そだね
今回のエレンのセリフには反発を感じることが多々あった
エレンのいう自由とは無でしかない
このタイムトラベル状態はちょっとなぁ。これができちゃうとカルラを助けることも、アニ・ライナー・ベルトルトを捕まえることも可能じゃん。まあいいか・・・目を瞑ろう。
タイムトラベルとはちょっと違うと思うが、あくまでエレンはグリシャの、グリシャはエレンの記憶を見ているだけだから、カルラとかライナー達に干渉できないんじゃないかと
帰ってきたら地下室に~って言ってるグリシャに3人を避難させる。レイス家の時のように。進撃を継承後のエレンにアニ達の情報伝える。地下に連れ込めば巨人になれないわけだし。
って記憶を見に行くだけならいいけど、干渉できるのはねえ。
タイムトラベルとかいってる馬鹿はなんなんだ…
1から10まで言葉で説明していくのが面倒だからタイムトラベル状態、っていってるんだよ。記憶だろ。見に行ってるんだろ。記憶なのにジークに抱きついたりエレンに唆されたり。分かってるよ。
分かってると思うけど本当に抱き締めてるわけじゃないからな
未来エレンの記憶見てジークがいること知ったから、いる部分の空気を抱き締めてるだけ
別に今回の話はタイムトラベルして事実を書き換えてるわけじゃないのに、カルラを助ける云々の発想がでるのは意味が分からない。
干渉自体、きっとタイムトラベル状態って言ってる人が思ってるほど融通がきくものじゃないんだろうしね
いや、でも絵で見ても状況わかりにくいよ今回…
進撃の思想は、染まると力がみなぎってくるドラッグみたいなものだな。良心とか、恐怖心とか、みんなすっ飛ばして行動に移せる薬だな。
9つの巨人妄想
もともと巨人はユミル一人。
それが9つに分かれたわけだから、それぞれ体の部位に当たるのかと考えます。
始祖‥脳
戦槌‥骨
鎧‥‥皮膚
大型‥筋肉
顎‥‥歯、爪
猿‥‥体毛
車力‥内臓
女型‥子宮
進撃‥精神
みたいな。
いつもゴッチさんの妄想などを見させてもらってます
[間違っているところ]
猿じゃなく獣です
エレン=進撃の巨人の目的妄想
9つの巨人が体の部位にあたると考えると、進撃は一つにまとまろうとしている。
それは、他国の戦力が巨人の能力を越えようとしている今、対抗できるようにもともとの強力な巨人に戻ろうとしているから。
進撃が継承者の未来の記憶に介入できるなら、ユミル巨人もできたはず。
それで、巨人化能力が9つに分けられてしまうことで、争いが巻き起こる未来を見る。
2000年後の君へというのは、2000年後に再び一つに戻れる未来を見た。
一つになったとき、座標場にいるユミル奴隷と‥。
そんで地ならししてエルディア人以外をほぼ殺し、エルディア帝国を築くと。ループ完成
ミカサの最大の恋敵は始祖ユミルだったというわけか
海以降エレンがやけに肝が座ってたのは未来を見てたからなのか
今後の妄想
結局壁の巨人覚醒。で地ならし開始。
バラディ島に集まってきている軍隊と戦争。
軍隊勝利。バラディ島壊滅。エルディア人の殲滅作戦開始。
ヒストリア、ハンジとリヴァイに連れられてバラディ島の北へ逃げ隠れる。
ヒストリア、子ども生んですぐ敵に見つかり死亡、ハンジも死亡。
リヴァイだけが子どもを連れて逃げることができる。
リヴァイが子どもを育てる。(リヴァイの使命)
子どもは男の子で、成人した頃、地下に隠れていたアニが硬質化を解き目覚める。
男の子とアニの間に子どもが生まれる。(アニの使命)
その子を抱き締めて「お前は自由だ」で終わり。
みたいな
そもそも地ならし発動してる時点で軍隊は勝てないでしょ
せっかくこれだけ王家は特別設定があるんだしヒストリアが巨人を継承するのは間違いないと思うが
ヒストリアが継承したらどれだけの力を得られるのか見たいし
やっぱり最終的にはパラディとマーレの巨人対戦が見たい
もとろんガビも巨人継承して、アニも復活して主要キャラ全部集めて
いやーそれだと懐古趣味でしょ
王家の血を根絶やしにといいつつ
父親は残すあたりもエレンの計画の内なのか?
あの恐ろしい景色ってなんだろうな
地ならしでパラディ以外真っ平になるのか?
いや、だったらグリシャは「父親以外を殺したぞ!」ってはっきり言うと思う。でも「レイス家を殺したぞ!」の後小さく「父親以外は…」って付けたしてるから、グリシャが取り逃がしたんじゃない?
よくよく考えたらエレンはグリシャが
ロッドを取り逃がすことをすでに知ってるわけで
わざわざ父親だけ逃がせと言わなくても大丈夫なわけか
グリシャがジークに「止めてくれ」っていったのも全部グリシャが見た(エレンの未来の記憶)に必要な筋書きだったとか?
全て見せてくれないってぼやいてるからなー。根絶やしって言いながら父親取り逃がしちゃうし、そこまできっちりできるもんでもなさそうだけど
大体子供って「やめろ」って言われるとやりたくなるよな
エレン「ここにいるのは父親が望んだエルディアの復権を否定することでしか自分を肯定できない男だ」ってどういう意味?
エレンの目的が地ならしだったらエルディアの復権と同じだから、エレンの目的もエルディア人の撲滅ってこと?
それともこれはジークのこと言ってる?
でも文脈的にはエレン自身のことだよね?
絵で見た方がわかりやすいかもね。吹き出し見ないと誰が何喋ってるかわかりにくい。いや、絵で見てもわかりにくいときあるけど
ジークを皮肉って言った言葉
未来の記憶ではエレンの目的(おそらく大規模の地ならし?)は完遂されるみたいだけど
ジークによって不戦の契りが無くなって命令権は王家の血筋に移った以上、知性巨人相手ではエレンの命令は聞かないんだろ
じゃあもうヒストリアを無垢化して接触するしかエレンにはなくね?
んー、でもここ(道)に来るのが目的って言ってたから、ユミルに頼んでなんとかしてもらう未来を見たんじゃない?多分
そこは今後の展開次第だけど、「来るのが目的」はとりあえず記憶旅行する為な気がするな
「始祖ユミル、力を貸してくれ」って先週言ってるやん
「エレンが進撃の巨人の道を通して、グリシャの記憶を見た」という未来の記憶をグリシャが見たってことでいいの?
ややこしいなー
タイバーが言ってた「真実」って本当に事実っぽいかな。少しは虚構混じってるかと思ったけど
グリシャは「母さんの仇をお前が取るんだ!」って言ってたけど、「仇」って誰を指してたんだろう。そもそも目の前のエレンに言っていたんだろうか…。後で見る「誰か」に言ってたんだろうか…
グリシャがエレンの未来の記憶を見ていたなら、仇はダイナのことかもしれない。
いやそれはないだろ、母親死ぬのは変えないんだから
進撃が次代の継承者の記憶を見れるとしたら、エレンは次の継承者の記憶を見てたりしないのか?
そんな都合よく見たくて見れるもんでもないのかもよ。エレンも継承してほぼ半分の年月何も見てなかった。グリシャが未来を見れるようになったのは、寿命ギリギリになったからかもしれん
未来の記憶見てるってことは、次の継承者がいると言うことかも知れんよな
そうそう。「あの景色」をエレンに見せた未来人がいる可能性あると思う。
未来の記憶って、それを見た進撃の継承者が行動を変えたら書き換わったりしないの?
グリシャが「ジークの計画は失敗して、エレンの計画が達成される未来を見た。ジーク、エレンを止めてくれ」と言って、ジークが頑張るけどエレンを止めることはできない、だってグリシャはその未来を見たんだよ、言っただけ無駄でーすということ?
何だか救いのない話だなあ……
それが出来たならグリシャはレイス家を殺さなかったと思うが…
グリシャが「エレンを止めろ」とジークに言ったばっかりに、ジークが張り切って墓穴を掘ってエレン大勝利
でもグリシャはそんな流れまで未来視してないからやっぱり「エレンを止めろ」と言っちゃう
ということもあるわけで……未来はそうそう変えられない、だから進撃の巨人は自由を求めてあがいているのかも
いやいや、「ジークの望みは叶わない、叶うのはエレンの望みだ」ってわかってても「止めてくれ」って言わずにはおれないから言ったんでしょ
「なぁ、向こうにいる敵全部殺せば俺達自由になれるのか?」
「オレは悪者だ、世界を滅ぼしちまうかもしれない」
やっちゃうかもよと思わせてるだけでやらないと思ってたけどガチでこれやるつもりだったんかエレン
さすがに主人公が道義的にそれやっちゃあかんやろってこと、ガチでやろうとしてるな
アルミンじゃないけど、そりゃまさかって思うよ
作者が主人公のやってることが正しいとは限らないって、考察本のインタビューで言ってた
エレンは4年前からどうなるかがわかってたってことか。アルミン達みんな「エレンが急に変わった」って言ったけど、エレン自身なんも変わってなかったんだろうな
てか一目でエレンの本質見抜いた兵長やっぱ凄いな
んで、こんなヤバいやつに執着するミカサはやっぱり変な人
だよね。ジークのことも「人命に興味がねぇことは確かだ」と見抜いてたし。
知性巨人は過去の不規則に過去の記憶を見ることが出来るけど、進撃の巨人はそれに加えて未来の記憶も不規則に見ることが出来る、って解釈でおk?
すごく平和になった世界で
エレン「ミカサ、アルミン、今日は記憶で視た俺の父さん、グリシャについて話そうと思う。実はあいつとんでもない変態野郎だったんだ…これこれこういう」
グリシャ「こんな恐ろしい景色…!止めて!ジークお願い!!」
アニメの四コマで採用予定
直実に「ミスト」に近づいてる匂いがする
リヴァイが死ぬのは嫌だ
思えば辛い事ばかりなのに…
多くのファンが言う様に、幸せになってもらわないと
ジークがサイコパスと思ってたけど
サイコパスはエレンの方だった…
此奴は何者だよ
兵長は障害者になるが生き残るのでは?
それ兵長にとって死ぬより辛いことなんじゃ…
それって障がい者を侮辱してる?
してねーよバーカ、拡大解釈すんな
カチンときたのはわかるけど、バカっていうのはやめて
これワンチャン、安楽死計画実現→地ならし発動ってのもあり得るかもね。
世界は平らになったけど、パラディ島民もそのまま減り続けるっていう。
んで、ヒストリアの子供だけ生殖能力が残ってて、エレンがその子を抱きかかえ「お前は自由だ」END。
いや、その子で最後じゃん
その子供だけ生殖能力が残ってても相手がいないんじゃ意味ないだろ
その通りですね、すみません許してください何でもしますから!!
始祖を持つフリーダが進撃の能力を認知してなかったのが引っかかる。しかも情報源がグリシャだし。
本当はそうじゃないとかか?エレンも都合のいい未来を見せられてるだけかもよ
不戦の契りで始祖の力を十分に発揮できないから、進撃の能力も知ることができなかったって意味だと思った。
今月になって、グリシャがいきなり「未来の記憶を見た」と言い、今の時間旅行とは別の、現実時間でいうもっと後の時間旅行でエレンがなんかしたのかね。
「親父の記憶から未来の自分の記憶を見た」
ややこしい…。
グリシャとフリーダって、もしかして裏で手を組んでる?
フリーダはグリシャが訪れる前に誰か(エレン)に記憶を見られてる事に気付いた(鏡の前で髪を解いてる最中)
グリシャも早い段階で見付けてたにも関わらず、何かを感じて訪れるのをやめた
恐らく、これは同時期に起きていて、この時にフリーダは自分の記憶見られない為に一部改ざんしたと思う
血の繋がってない誰かに見られている=何者かに未来で始祖が奪われる事を意味している
その為、フリーダは打開策を考えてたはず
グリシャも生活をしている内に記憶旅行をしているエレン達が徐々に見え始める
そして壁が破られた日、グリシャとフリーダが初めて対面
グリシャがフリーダに進撃の巨人の能力を教える
フリーダはできるだけ多くの情報を聞き出そうと会話を進めるが、横に居るエレンに怯えてグリシャが萎え始める
エレンがグリシャに話し掛けてる姿が、この時フリーダにも見えて驚いてたのか、ロッド達が逃げようとしてる事に気付くのが遅れた
グリシャが急変してフリーダはエレンが原因である事を確信
フリーダは自らの命を犠牲にしてグリシャに打開策を教える
始祖を宿したグリシャはフリーダの記憶を見て打開策を知る
地上に出たら、何故か記憶旅行をしているエレンだけがフリーズ
(恐らく、ヒストリアの手に触れた時に見れた記憶はここまで)
エレンがフリーズしたとたんにグリシャはジークに喋りまくるり、エレンを止めるように頼んだ
余裕ぶっこいてるエレンが4年前に見たと言ってる景色も、改ざんして作りだされた偽物の景色かな
未来が見えるくせに、ジークの生殖能力を奪う命令は想定外で凄い焦ってたし
ジークが不戦の契りを破れたり、エレンの言葉にユミルフリッツが反応しなかったのは、こうなる事を想定してたフリーダのおかげかもな
何となくエレン・イェーガーやエレン・クルーガーが未来を見ているかなとは見当ついていたけど、進撃の巨人の能力とは思わなかった。またエレンが見ている未来と、ヒストリアの妊娠の真相がどう絡んでくるかが非常に気になる。
グリシャはフリーダの発言にキレたのかと思っていたが、実は未来のエレンに唆されていたのは衝撃だった。グリシャ自身はレイス家一家を虐殺することを非常に躊躇していたとは…。
ロッド・レイスを逃がしたままにしたのは、放置していても未来に危険性はないと判断したのでは?
ロッドレイスを見逃せば、ロッドレイスがヒストリアに接触する→ヒストリアが王位につき調査兵団の権力が強まる→何やかんやあってエレンがマーレに行ったりしやすくなる
みたいなことであえて逃したんだと思ったけど違うかな
あえてじゃなくても逃げるって結果わかってんだから、放置そのままでいいんじゃないの。もう整えられたレールが決まってるからな
「他人から自由を奪われるくらいなら 俺はそいつから自由を奪う」
うん。エレン、主人公じゃなく主人公(笑)って感じがする
エレンが破滅思想持ってるのは間違いないけど地ならしじゃない気がするんだよなぁ
なんかもっとエグい方法で世界滅ぼそうとしてるとしか思えない
「地ならし」は見たい気持ちはあるがな。
不妊化も地ならしもエグいけど、それ以上ってあるとしたらなんだ…
ユミルの民が全員無知性巨人になる
多分これが一番最悪の末路
「ユミルの民から生殖機能を奪え!」の命令をコネ子ちゃんが勘違いしてユミルの民全員無垢巨人にしちゃったりして…とか一瞬考えたw
アニとの最終決戦で無意識に融合してたけど、あれをもう一度やるんじゃね
あの方法だと生首でも一気に体が戻る
で、融合されるのは一番近いジーク
体が再生されたエレンは巨人化して、今度は付近に居る巨人達と融合
サイズがどんどん大きくなり、髪が長くなり、角や翼も生えて、武器も生成
姿は完全に悪魔で、空を飛び回り、攻めてくる軍隊を皆殺しにしそう
拗らせ過ぎじゃないだろうか
でも九つに分けられたのが一つの巨人に戻るとどうなるのかは
物語の進行的にはすごくありえる
地ならし→エルディア人以外皆殺し→実は夢
「何だよ…夢かよ…何だよもう…(涙)」
みたいな?
ブーイングの嵐や
それやられたら単行本全部捨てますねw
三流ゴミ漫画家やそれ
マジな感じで返信してる人達は、どうやらコミックス最新刊の最後の夢オチ謝罪を見た人は居ないようだ。
うん、もう単行本買う気ない
地ならしに否定的な人は物語内外にいるだろうけど、でも実際世界中の人々がほぼ敵で根絶を願われて軍隊の一斉攻撃という物理的脅威が迫っている以上、生き残りたいなら今のうちに地ならしをガチでやって一掃しとかないと駄目だよね
脅威があれば科学力をどんどん上げて対抗する力を身に着けていくのが人類の強さなんだから
核にまで手が届いたら地ならしでさえも発動のタイミングを誤ったらヤバいし
エレンが地ならし発動しても、現実時間ではすぐ絶命してしまい、地ならしを止めることができなくなってしまう。
次章では地ならしの中、ヒストリアが赤子継承される始祖を探して食べるべく旅に出ます。
あの身体で旅に出たら流産しますよ
その子が始祖持ちかも…ね。始祖の目をした乳児とか怖すぎるけど。
ヒストリアを無理矢理話に絡ませようとする人ってこういう願望まみれのトンデモ考察が多い気がする
書いててストーリー的におかしい??って思わないのかな
おかしいかな
みんな似たか寄ったかだと思うけど
あと一年くらいで完結するのに今からそんな話描いてどう完結させる?と思いませんか?
主人公でやらせると思いますけどね
そもそも私は120話でジークが
「待ちくたびれたぞエレン。お前が回復し目を覚ますまで何年もここに座っていたような気がする」
と言ってるからエレンは修復済だと思ってるので
世界を救うのはアルミン エレンじゃない
極左兄「日本人は諸外国に償いきれない罪を犯した。民族が絶滅しない限り、世界平和はやってこない。」
極右弟「海の向こうの人間、全員殺せば自由になれるの?」
現実に置き換えるとひでえな
あぁでもそれは根絶やしにしなくちゃいけないからな
兄弟の時間旅行も一通り終わったことやし
そろそろリヴァイ出してくれませんかね
エレンの本当の目的[巨人を駆逐する]ということを忘れている気がする、でも違うかなぁ。
僕は本当に中学校1年だよ(個人情報バラしていくぅ)。頭悪い。
理解能力死んでるよ。
訂正
×エレンの本当の目的
○エレンの本来の目的
君の心配を晴らす結末に向かうと思うよ
訂正 ×エレンの本当の目的
×エレンの本来の目的
○エレンの最初の目的
なんか最近よくいろんなことを忘れる
本来じゃなく「最初の目的」ね。海の時点で「敵」=「海の向こう」って言ってるのに、まだそれから変わらないと思ってるの?
4年前から「マーレがきちまう」とか「手出しできないようにしてやるー」とか。
巨人じゃなく人間のことばっかりじゃん
あそこから天敵たる巨人から、敵の対象が変わってよくわからなくなってきてるんだよ
エレンが何を敵として何を目指しているのかは多分誰もわからない。それでみんな何だかんだ考えてることを言ってるってわけ
少なくとも巨人は楽園送りにされた「同胞」だよ。巨人は敵とはもう思ってない。それより巨人にする奴がエレンにとっての敵じゃない
継承者が継承前の人間に記憶を見せる際に、記憶の旅の中では強く見せられるって感じかな。実体化する程強い印象を与えられる。
それ以外の記憶はクルーガーの「ミカサとアルミン…」「誰の記憶だろう?」って事から夢を見るような感覚なのだろう。
女型、鎧、超大型の3体、さらにしばらくして壁の向こうから来る敵勢をグリシャには相手が出来ないと言う事も含めてあのタイミングで選手交代をしたんだと思う。それにエレンは甘えた事を言ってる人間を嫌う。ましてや血のながりのある人間なら失望を通り越した怒りを覚えるんだろう。
レイス家の居所も前回「こんなに早く見つけていたのか」って言ってるが、エレンが教えたはず。一回目にやめているから2回目のあの激昂だった。
ヘタレはとっとと下がりやがれって気持ちだろう。
今気づいたけど最近のコメント ホーム画面以外から消えているのねいっきに飛べるから便利と思ってたんだけど・・残念・・
エレンは巨人の力のない世界(=巨人を駆逐した)を実現したいのは確実だよ。それこそがエルディア人が「自由」になることであり赤ん坊に「お前は自由だ」と言える状態
ただ現状
地ならしすら時間稼ぎにしか成らない
巨人の力がなくてもいい=エルディア人以外全員死亡
クルーガーが
「有機生物に最初に接触した少女」と言ったのも引っかかってたんだ
20世紀初頭レベルの科学力の時代の人間が使うにはなんか先進的で
少し未来の知識が流れてきたのかも
有機化学の有機の意味なら、有機生物って言葉は現代でもないよな。
生き物のようなロボットが登場して無機生物って呼ばれ始める未来の言葉って印象。
まあ、有機は「有機的」の意味で、有機生物は道で繋がった巨人システムそのものを指していると思うけど。
あと忘れちゃいかんのは3期アニメのラストED
あの謎の制服少年少女
腕章がなく、どう見ても不穏な教育を受けている状況
地ならし後、新生エルディア帝国にできた教育機関なのでは?
もう兵団上層部もほとんどいませんし
イェーガー派による国作りが進むんでしょう
なんかエレンの大地の悪魔化が現実になりそう。
親父も、エレンの未来の記憶をみて協力→「エレンをとめてくれ」はエレンの指示のような気がする。ジークへの愛情は本物。
いまよりはマシな環境になっていたんだろうか?
ユミルが触れようとしてた生命の樹みたいなモンに取り込まれて、始祖支配する流れかと。
今までは道具しか(始祖の力を含め)なく、織り手がいなかった。未来を見ることができるエレンが暗躍し(死後、大地の悪魔)、エルディアタペストリーをおりあげてゆく。エルイディア復権、それから五千年とかで満足いく未来?
初回、「すっげえ永い夢をみていた気がする……」「エレン、なんで泣いてるの( ゚Д゚)」になる。
フリーダが言いたいのは
巨人の力を人類に与えることは
ムスカにラピュタの軍事力を自由に使わせるようなもの
だからラピュタは滅んだ方がいいって感じ
フリーダ(不戦思想)やジークはラピュタとその民滅べ派
エレンとかはラピュタでラピュタの民以外の人類滅べ派
今のところはこう読み取れる
フリーダも不戦の契りに支配される前は
エレンよりだった気がしないでもない
つっても兵器みたいな物と、生きてる人間を並べてもなあ・・・
ユミルの民の特殊な現象は道で繋がるユミルの民に限定されるんだろうから、実際の世界自体で過去未来改変ができるとかではなく、あくまで時は前から後へ流れてるけど、道を通じて時間を超越した念力みたいなのが働くとか、うまく言えない…
始祖ユミルも進撃の能力使えたのかな。だとしたら「二千年後の君へ」は、ユミルから最後の進撃継承者であるエレンへの言葉だったりして。(最後というのは勝手な決めつけだけど)
進撃の巨人について
グリシャが「未来をも覗き見る事ができる」といってますが、「進撃の巨人は」と言って「進撃の巨人継承者は」といっていないこと。もう一つ、「何故すべてを見せてくれないんだ。本当にこの道しかなかったのか?」といっていること。
を踏まえて考えると、やはり進撃の巨人だけが他の巨人と違い、意思がある独立した何かだと考えます。
つまり、進撃の巨人は未来を知る事ができる。しかし、継承者は自分の意思だけでは見ることはできない。未来を見ることができるのは進撃の巨人だけ。継承者は見せられるだけ。ということ。
だとすれば、進撃の巨人はユミルが巨人能力を手にした始まりのとき、既に自分の継承者の記憶を何世代に渡って見たはず。そして将来、巨人の能力自体が消滅していく歴史をみた。
その未来の巨人消滅の歴史を改竄するために、継承者の記憶に介入してきた。
それは、何世代先でもできたのか?それとも次の継承者に限られるのかはわかりませんが。
作中ではクルーガー→グリシャ→エレンと3世代だけなので、分かりにくいですが、今回のエレンのグリシャへの干渉も、実はユミル巨人の始まりの時に既に行われていたんじゃないのかな?と思います。
そしてその継承の歴史ですが、それはランダムに継承されてきたわけではなく、グリシャ→エレン→誰か→グリシャ→エレンのように、グリシャとエレンの連続だった。間の誰かはわかりませんが、少なくともグリシャとエレンの繰り返しはあったはず。グリシャはずっと昔から記憶に介入され、進撃の巨人に操られてきた。
クルーガーから継承して、自分の息子にエレンって同じ名前をつけるのも理由がある。
実は進撃の巨人の名前が「エレン」
グリシャは過去から今に至るまで、進撃に影響されていない純粋な子どもエレンを育てたことがないんじゃないのかな?
ミカサのアッカーマンの目覚めの時、本来のミカサがいなくなったように、エレンもヒストリアとの接触の時、本来のエレンがいなくなって、進撃の巨人として目覚めた。
それも、昔のエレンと今のエレンの性格の違いに現れていると考えます。
150続き
最後の「お前は自由だ」の親はグリシャで子どもはエレン。
ユミルが巨人能力を得てからずっと進撃の巨人の奴隷だったグリシャとエレンが自由になったのがラスト。
あと、グリシャはクルーガー、エレン2人ともに「お前が始めた物語だろ」と言われてその時決意しますよね?
これはユミルの後進撃の巨人を継承したのが実はグリシャ。グリシャは何かを成し遂げたくて、進撃の能力を手にした。
グリシャが始めた物語。ということ。
あとロッドだけ死なずに逃げますよね。それに鎖に繋がれたエレンに「ここに来たことがあるはず」といっている。
グリシャがレイス家地下に行った時は2回。
一回目の時にロッドと会っていた。2回目はフリーダ補食の時。
1回目の時、ロッドと接触して未来の記憶をみた。
ロッドはその後、都合よく未来を教えられていた。
エレン鎖の時に、「私は巨人化できない。理由がある」と言ってますが、その理由もその時嘘の未来を教えられていたから。と考えます。
「ここに来たことがある」って言ってるのはエレンだよ。
ロッドは「君がここにくるのは始めてだぞ。だが、見覚えがあっても不思議ではない」って言ってるの
うん。だからグリシャが来たことがあって、グリシャを取り込んでるエレンに来た記憶があるってことなんだけど。
「私は巨人になれない理由」は「子供を作らないといけないのと、祈る役割を自分に課したからかもしれないですね。よくわかりませんけど」って作者が言ってたよ
かもしれないですね。わかりませんけどって言ってるのは、真相はまだ言えないからじゃないのかな?
いやもう話に関係ないから深くそこまで考えてないからでしょ。
フリーダの言葉を聞いて思うが、カールの思想は内罰的過ぎて外の世界の人間の評価を誤っているな
世界の怒りとやらはそんな裁きと言える程上等なものじゃなくて、カールが嫌った人のエゴと悪性に彩られているのに
現実世界もどうなってるのやら
久しぶり?に無垢の巨人やっぱ怖い~状態なんだから
オニャンコポンもキースもガビもフロックも
いや傷ついて転がってる知性巨人の皆さんも全員
食べられてても文句は言えないし
マーレ軍の対巨人ライフルがいくつあるのか知らないけど
相当ヤバいんだよね
だから
エレンはジークに今叫ばれると困る顔してたわけで
エレンてダイナ巨人にペチンした時に何か記憶は見なかったのかな
ヒストリアの手にキスした時はかなりの記憶を思い出してたみたいだけど
進撃の巨人は自分の未来の記憶は見えない
けど、過去の継承者が自分の未来の記憶を見たという記憶は見られるのか
ややこしいなー
グリシャがどこまで未来視していたかが気になるね
エレンがうっとりしていた未来の風景、グリシャはさらにその先まで見ていたかもしれないし
グリシャがその先まで見ていたら、エレンもまたグリシャが見たその未来を見たのではないでしょうか?
ちょっと何言ってるか自分でも分からなくなってきたけど…
グリシャは何故エレンの全ての記憶を見ることができないのだろう?見せる見せないのさじ加減はエレンが決めてるっぽいけど、だとしたら何故エレンはそんなことができるのだろう。
座標で過去の記憶ツアーをしたのはエレンが初なのかな。それと関係あるのだろうか。
時系列で言えばアルミンに「未来は誰にもわからないだろ」って説得した直後に未来を見ちゃったわけか。コントかww
すげー
今のところ岡田斗司夫さんの予想が全て当たってるわ…
ユミル・フリッツが有機生物の起源と接触したってのは嘘で、
実は接触したのはエレン。
エレンが過去から全てを変えている。
後、壁の中にはたくさんの巨人はいない。
壁を作ったのは3人の少女。
マリア・シーナ・ローゼの3人だけで壁をつくった。
ここら辺も正解っぽいな
マリア、ローゼ、シーナの3人だけで壁を作っているとしたら、女型戦の時に壁の中の巨人を見つけることができたのは本当にたまたまだったってことになるね
へー、岡田斗司夫さんも進撃読んでるんだ。アカデミックなオタクの方には大好物なんだね、進撃。
あ、すみません。サブカルに深い造詣がある高学歴で教養のある人という意味です。
え?何?
進撃は、現継承者が歴代継承者の記憶にアクセス&記憶の全履歴閲覧&ハッキングできるの?
バカですまん
進撃はあくまで「未来の継承者の記憶」が見え、グリシャはその能力でエレンの記憶を見た。
エレンは知性巨人としてグリシャの記憶を見て、その時に「未来の継承者であるエレンの記憶を見た、グリシャの記憶」を見た。
ということかと。
でもグリシャが見るエレンの記憶は、エレンによって取捨選択されているような描写がありその辺りはよく分からない。間違っていたらすみません。
わかりやすい…
本当にありがとうございます
いえいえ。難いですねー。自分で解説しておきながらも釈然としない感じです。
これをイチから作り上げるのは凄いなー。
どこまでを生殖能力と捉えるかによるけど、ヒストリアの中にいる子供も危なくないか
みんなの話を聞いていて思ったが、エレン・クルーガーはミカサ、アルミンのことは誰に囁かれたんだ?
グリシャか?
エレンを巨人にするときも同じセリフ言ってたし
もしかしたら、囁かれたわけじゃなくて無意識にグリシャの未来の記憶が流れ込んできて口にしちゃったのかもしれないね
使命を全うしろ と この力を支配しなくてはならない
だと異なってくるよー
クルーガーって未来(グリシャの記憶)見れてたっけ
進撃の巨人の能力が未来の記憶が見れることだろ?
だからグリシャの記憶が流れ込んでも不思議じゃない
エレンが過去干渉したのは王族であるジークが過去の記憶に干渉したから出来たこと
でも、クルーガーも未来見れるんならグリシャにそう説明すると思うんだが
てか「エレンのトンデモ未来を見た、未来のグリシャ」を見たりしないのかね
そもそも未来って次の継承者のしか見れないの?
グリシャに言わせれば未来を見ることができる。
でも実際は、未来にいる継承者が過去の保有者に対して干渉、記憶を見せることができるって事じゃない?
でもそうだとすると、エレンが見た未来の記憶はエレンが送った事になるのか?
なんか違うかも。
勘違いしてる人多いけど、クルーガーに流れて来た記憶はエレンの記憶
わざわざ未来のエレンと過去のクルーガーがリンクしてる演出もある
グリシャが未来を見れたのも、ジークやエレンが過去の記憶を見たのが理由
自分もエレンが関与して